428〜封鎖された渋谷〜の感想。『ADVとサウンドノベルの差異、ゲームにかける負荷』

サウンドノベルの面白さはどこにあるのだろう?
という疑問を一番追及していたのは、かまいたちの夜2以降のチュンソフトだったのかもしれない。


LVNS、ANOS、うみねこなど現在も続くサウンドノベルというジャンル。
うみねこひぐらしは『ゲーム性』を真っ向から否定して、物語中心の路線を進み、
ANOSは『ゲーム性』と物語の調和を図るために、サウンドノベルという枠組みの中の『ゲーム性』中心の路線を進んでいる。


ここで改めて考えたいのが、ADVとサウンドノベルの違いである。


ADVの面白さは一目瞭然、選択肢を選んだり、画面を捜索してストーリーを読み進めていく、
その捜索の過程に世界一のゲーマー風に言うなら、負荷がかかるわけだ。
ところが、多くのサウンドノベルはこの負荷がとても軽い。
ToHeartあかりシナリオの難易度とかは兎も角として。
元祖たる*1弟切草からしてバットエンドが存在せず、どのような選択肢を進んでもエンディングが見れました。


このADVはこの負荷が「頭を使う」方向によっています。
ADVはコマンド総当りが基本だろ? というプレイスタイルを否定するわけではありませんが
基本的にADVは頭を使っていきます。


確かにサウンドノベルも、かまいたちの夜SFC)、街(SS)と選択肢や時間選択によって負荷をかけてきました。
しかし、そのかまいたちの夜や街もPSに移植してからは、難易度はだだ下がり。
極めつけのかまいたちの夜2の難易度に関しては、もはや選択肢を選ぶことすら放棄するような難易度でした。


この難易度低下が良いのか悪いのかはわかりませんが
かまいたいの夜2の後は、金八、かまいたちの夜×3、イマビキと難易度は徐々に上がっていきます。
と言っても、金八はサウンドノベルではありませんし。
かまいたちの夜×3では頭を使う負荷とは言いがたい物でした。


さて、では428は、頭を使う方向のノベルゲーム(例:ANOS)に寄るのか、物語による方向のノベルゲーム(例:うみねこ)に寄るのか。
※ANOSとうみねこが偶々サウンドノベルと同じ画面配置なので例に出しただけで、他意はまったくありません。


それは、プレイして確かめるしかないんですよねえ。
JPY。たつきです。


いやあ、やりますよ、428やりますよ。
ちなみに、今はミノリカワ編で花の名前が明らかになった所。


けどさあ、ゲームである理由がないと、ノベルゲームは面白くないと思うのですよ。
そういう意味では、かまいたちや街よりも、金八の方が価値があると思う。


たとえば、Ever17も一人称キャラの立ち絵は表示されないという点を付いた事は素晴らしい着眼点だと思う。
ただ、叙述トリック一本背負いはもうさすがに飽きたのだ。
書淫のラストの文字入力とか、ANOSのANOS4saiとか、それぐらいの大がかりな
『ゲームであることに意味がある』ミステリをがっつり読みたいなあ、というのはわがままだろうか。


昔ミステリ読みに進めるノベルゲームみたいな記事を書いたけど。
誰かボクにも教えて。

*1:ウソつきました、システムサコムのノベルウェアが元祖だそうです。ごめんね