トリック×ロジック参加作家

貴族探偵:麻耶雄嵩

ロジック、トリック、サプライズのどれをとっても一線級の本格ミステリ短編集。 なんといっても、ベストは「こうもり」だろう。フェアプレイの精神に乗っ取ったサプライズ物としては、正解に限りなく近い出来。 それぞれの短編もロジック一辺倒や、トリック…

十角館の殺人:綾辻行人

新本格を代表する館シリーズの第一長編にあたる本格ミステリ。トリックやロジックではなくて、一点特化のサプライズは今読んでも痛快。 霧越やら暗黒やらで押し出される幻想趣味はほとんどなく、ミステリ要素一本で非常に読みやすい。 たった一つのシンプル…

迷路館の殺人:綾辻行人

館シリーズの第三長編にあたる本格ミステリ。 大掛かりな叙述トリックあり、フーダニットのロジックありと盛りだくさんな内容。特に迷路を利用した道順に関するロジックや、血に関する証拠と叙述トリックを組み合わせたロジックは本格ミステリの醍醐味を存分…

水車館の殺人:綾辻行人

大掛かりなトリックが見所の館シリーズ第二長編。 十角館は同じ時間軸で違う場所の二つの視点を描いていたのに対して、今作は違う時間軸で同じ場所の二つの視点を描いている。 トリック自体はオーソドックスな記述者を疑うものだけれど、それぞれの記述者が…

仮面幻双曲:大山誠一郎

本格ど真ん中にストレートを放り込む*1、気持ちいい長編ミステリ。 前作とは違ってパズラーというよりは、サプライズ寄りのミステリに感じた。共犯者の存在のせいでフーダニットにブレがあるし、双子のトリックが犯罪の迷彩としては複雑すぎる。 ただそれで…

アルファベットパズラーズ:大山誠一郎

短編が二つと中編が一つで構成される、本格ミステリ連作集。 ベストは地続きのロジックが素晴らしいFの告発。パズラー趣向だけじゃなくて、サプライズ寄りのトリックもあって大満足。純粋なパズラーとしてはアンフェア気味かもしれないけれど、ミステリとし…

双頭の悪魔:有栖川有栖

学生アリスシリーズの第三長編にあたる、本格ミステリ。 前作の孤島パズルはパズラーとしては最高峰で、フーダニットに至るロジックの楽しみを存分に楽しめる。それに対して今作は、その楽しみが三回もある大ボリュームが魅力。 個々の事件に関するロジック…

孤島パズル:有栖川有栖

学生アリスシリーズの第2長編にあたる本格ミステリ。 タイヤで踏まれた地図、に関する地味なロジックが最大の見所で、密室のハウダニットは作中の探偵の言うとおりどうでもいい感じ。 本格ミステリの本格部分を徹底してやろうとすると、どうしても唯のパズル…

月光ゲーム:有栖川有栖

有栖川有栖のデビュー作にして、学生アリスシリーズの第一長編にあたる長編本格ミステリ。 ミステリとしてはフーダニット一本ながら、ロジックによる理詰めの推理がガシっ! と決まっていて面白い。 ただ、キャラクタがあまりにも多い上、彼らがほとんど描か…

9時間9人9の扉オルタナ 上:黒田研二

チュンソフトが開発した極限脱出9時間9人9の扉のノベライズ作品。 原作とは違った展開ではあるものの、原作最大の魅力である叙述トリックの伏線はちらほらばら撒かれている。 脱出要素を小説にするのは無理があったらしく、脱出パートはほとんどカットの上改…

霧越邸殺人事件:綾辻行人 五点(五点満点)

これでもか! これでもか! と敷き詰められた伏線が絶妙な長編ミステリ。 トリックよりも、そこに至るまでの伏線や登場人物たちの議論が面白い。 ロジックやトリックよりも、ミステリをやろうサスペンスをやろうという気概を感じた。 ミステリらしさとは何な…

殺人方程式:綾辻行人 四点(五点満点)

ホラーや幻想小説*1の趣も強い綾辻とは違った、本格一辺倒の作品。 オーソドックスな物語でかつ、ホワイダニットを主題にしたミステリ要素が地味ながらキレのある作品。 館シリーズが叙述トリックのために、ぼかした遠回りでわかりにくい文章が続くのに対し…

人形館の殺人:綾辻行人 三点(五点満点)

時計館の前、迷路館の後、という館シリーズの最高峰に挟まれた微妙な作品。 なのだが、個人的には凄く好きなどんでん返し。 シリーズ物のミステリをやるなら、一回はこういう類のネタに挑戦して欲しい。 ただ、一つのミステリとしての完成度はあまり高くない…